とうとう発売日を迎えました。
わたしはAmazonで注文していたので配達されてきましたが店頭受け取りの人たちは長蛇の列で一時間・二時間ならんでいたようです。
早速起動してみたがいきなりアップデートを行なう事になっておりインストール。
問題なく完了、メニュー画面が表示。
Twitterやニコ動などのアプリがインストールでき一応インストール。
PSStoreにログインし体験版をまずインストール。
体験版はあっさり終わる感じのため堪能できなかったのでゲームを購入。
プレイしての感想は、モンハンに飽きてきている人にはいい具合のゲームですね。
鎧も無駄に派手ですし新鮮な気持ちでプレイできるゲームかと思います。
もう一つ気になるタイトルは
天誅を思いです一品。
ダウンロードで購入してもいいかな
とにかく、今後のゲーム開発に期待大です。
以前の記事”[L.A.ノワール ]をプレイしてみました。”
で紹介しましたが今回はPS3版と360版との比較動画を紹介します。
↓比較内容の記事が書かれたサイトを載せておきますので興味のある方はどうぞ。
http://graffito.blog14.fc2.com/blog-entry-1832.html
SSAOの違いがあるらしいですが見た感じ違いがよく解りませんでした。
ちなみに、SSAOとは↓
■SSAO(Screen Space Ambient Occlusion)
見ているビューの環境光が届かない部分を暗くする。
(描画範囲内で影が回りこむところに影をつける技法と解釈したがいいかな?)
↓SSAOについてパッとみてわかりやすかったサイトを載せときます。
http://d.hatena.ne.jp/shuichi_h/20100318
PS3とXBox360とでは画像の解像度が違う分好みもあると思います。
ただ360でプレイしましたが不満のないゲームだとおもいます。
先日はMacBookAirを触り、本日はiPad2を触ってきました。
情報が古いと思いますが、感想を♬
印象
・なんと薄いこと!
・なんと軽いこと!
・一番懸念していたキーボード操作感に全く問題がなかったこと!
・wifiだとネットに不満がでないこと!
んっ、こんな印象だなんて!
書き出して始めて気付く…、欲しいわ。
ネットや文章閲覧ならairでなくてもよいと思えます。
欲しいわ~♬
モンスターハンター(Monster Hunter)がiPhoneで発表。
ダイナミックハンター(Dynamic Hunting) というタイトルでプレイ動画がアップされているので紹介します。
Play画面から従来のステージを動き回るようなフリー性のあるスタイルではなく、すでにステージに用意されているモンスターを倒すゲームになっていますね。
昔のボクシングゲーム(対戦相手がやたらサイズが大きい)と同じゲームかな。
指をスライドさせて斬りかかるなどの操作ですが、タッチパネルはこれしかないのか?
発売が楽しみではありますが、果たして値段はいくらだろうか。そして、販売本数で記録を出せるのだろうか。
LOGITEC 公式HP 製品概要
Logitec Bluetoothヘッドホン カナルタイプ USB充電ケーブル付 ピンク LBT-AVHP02PNを購入♪
PLANEX 公式HP 製品概要 (ただしEDR1Xですが、1XZの違いはパッケージが簡素なだけです。)
PLANEX Bluetooth ver2.1+EDR Microサイズ USBアダプタ (Class1/100m) BTMICROEDR1XZ [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]を購入♪
何日も購入を検討していましたが、所詮は卓上の検討。
実際の装着感を味わってみないことには何も進まないと思い電気屋へ。
他にもMotoLoderやSony,BUFFALO等ありましたが、Logitecの装着感がしっくりきましたのでこちらを購入することにしました。
すぐに購入しようかと思いましたが、Amazoneが一番安かったためこちらで購入。ポイントを引いても一番安いとは・・・。
正直、Amazonの安さにはどこも勝てないのでは。
早く使用したいが、イヤフォンを充電しなくては♪
後ほど、報告したいと思います。
オススメの場合は、オススメ欄に追加しますのでしばしの待機を。