これはCGではない!凄い!!!
久しぶりにUPしたくなる動画を観た。
かっこいい
『iOS 5』を搭載した『iPad 2』と『Windows 8』タブレットを並べ、機能ごとに比較した動画を紹介します。
Windowsタブレット(Samsung Electronics社製のWindows 8タブレット試作機)の新しい使い方がよく分かる。
ほかのメーカーのモバイル・プラットフォームから乗り換えたときに新鮮な感覚でデバイスを操作できるように、メニュー画面のインターフェースはまったく違うものに仕上がっている。Windows 8では、『Live Tile』と呼ばれる小さい正方形のタイル型アイコンと、それより少し大きめの長方形のタイルが長方形に並んで配列されている。これらのタイルは、並べ方を変えることもできるし、違うページに移動させてもいい。大きめのタイルを縮小することもでき、カスタマイズ度が非常に高い。
ペン入力もサポートしているので、例えば検索窓への入力はタイプでなく、指やスタイラスで行うことも可能だ。
やっとAmazonで予約可能になったらメールが来るように登録できるようになったのでリンクしておきます。
10月15日から予約を受け付け
12月17日発売
wi-fiのみ
無線LANのみ対応のモデルが2万4980円
3G/wi-fi
3Gと無線LAN両対応のモデルが2万9980円
私は、通信料が高いようなのでWi-Fiのみを登録しました。
ソフトは「ペルソナ4」「ロードオブアポカリプス」はかならず買いますね♪
■通信を利用する場合———————————————————————-
PS Vitaから3Gデータ通信を利用するには、NTTドコモへ事前に料金を支払い、毎月定額で利用できるプリペイドプランを契約する。支払い方法はクレジットカード、または携帯電話料金と一括の「ドコモケータイ支払い」。
プランは2種類。1つは料金980円で、30日間に合計20時間、下り最大128kbps、上り最大64kbpsのデータ通信が利用できる「プリペイドデータプラン20h」。
もう1つは料金4980円で180日間に103時間通信できる「プリペイドデータプラン100h」。こちらも通信速度は下り最大128kbps、上り最大64kbpsだが、3時間分だけは受信時最大14Mbps、送信時最大5.7Mbpsの「FOMAハイスピード」が使える。
プランの更新は利用期間内か、その後14日間の猶予期間内に専用Webサイトにアクセスして手続きする。Webブラウザ利用時、未成年に「有害」と判断したWebサイトを閲覧させないようにするフィルタリングサービスを標準設定している。
このほかPS Vitaを高速、定額通信で利用したい場合は、すでに提供中の「定額データプラン」を新規で申し込める。
——————————————————————————————————
チャットボットとは、人間を相手にテキストや音声を使って、知的な会話をするようにシミュレートしたプログラムの事ですが、正直怖いです。
女性のAIの切り返しの速さは観ていてイラッとしますが、それはまさに人間道士の会話で感じるものとよく似ています。
本当に怖いです。
女性役のロボットが最後に言うセリフで、
Don’t you want to have a body?
(体、欲しくない?)
にゾクッとします。
[Art]ページのリンクを更新したので、一応報告です。
映画トランスフォーマーのコンセプトアートなど公開していますが、それ以外でものぞく価値あり♪