折角の三連休なので、クランクの交換を行ないました。
既存のクランクはFSAのクランクです。
コレを前回購入した105のコンパクトクランクと交換したいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.ペダルを外していきます。
取り外すときの方向は
右ペダルの場合 ーーー 時計回り 反時計回りに回します。
左ペダルの場合 ーーー 反時計回り 時計回りに回します。
※このペダルの取付けタイプは 背面から六画レンチ(8mm)で閉められたタイプです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.クランクを固定しているフィキシングボルトというボルトを外します。
取り外すときの方向は
右の場合 ーーー 反時計回りに回します。
左の場合 ーーー 反時計回りに回します。
※このボルトは正ネジなので ”右ネジの法則” で外れます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.クランクを外していきます。
クランクを抜くため前回購入しました「シマノ TL−FC10」を使用します。
「2.」で外したフィキシングボルトがささっていた穴に手締めでよいので締めます。
モンキーなどでまわします。
※モンキーなどでこの部分をつまみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4.左側に残ったクランクも「3.」と同じ様にシマノ TL−FC10」を使用して外します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クランクを外してみると汚れがひどいので、掃除を行なってから次に進みたいと思います。
次回はBBを抜かないと・・・。
ついでにチェーンも♪
・・・つづく
↓クリックして頂ければ幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村