10月 24 2013

【DVD】ツール・デ・フランドル 2010を観戦♪

台風の影響で箕面にリベンジする事もできないので、私なりに「坂道を楽に登るためにはどうしたら良いのか?」「どうトレーニングしたらよいのだろう?」と悩んでおります。

で「まずはプロレーサーの走りを観たら何か影響されるだろう!」と思いたったわけです。

ツール・ド・フランス以外で探したのですが

↓これに決めました♪
「ツール・デ・フランドル 2010」

レビューを読んで決めましたが、まさかこんなに面白いとは♪

正直、素人の私がDVDを観ても何を観たら良いか解っていないんで、レースを終始ただ観戦するだけでした・・・。
(選手の凄さが解らないというのも駄目なのですが・・・)

しかし!
これが面白い!

DVD2枚組でしたが、2枚目に入ってからが面白すぎです♪
(画質が残念ですが・・・)

選手が解らないまま観戦しておりましたが、幸い解説が日本人だったため字幕がいらなかったのも良かったのかもしれません。

残り72kmから始まる勾配22%のプロも脚をつく激坂!(解説のワクワク感♪)

残り44kmからの一騎打ち!

ラスト15kmからの勾配19.8%の激坂を、圧倒的な差を見せつけてカンチェッラーラのブッチギリ!
これが凄すぎだった♪

素人の私がワクワクするのだから凄い内容なんですよね。

このまま感心するだけなら誰でもできるので、坂道の登り方をジーーーーーと観て気になった点。

・手脚の筋肉のスジがよくでている、筋肉いるな〜
・補給食を食べてるな〜
・クランクの回転が滑らかだな〜(一定だな〜)
・ダンシングのリズムがガムを噛むみたいな感じだな〜
・シッティングもダンシングもテンポが同じだな〜
・プロも苦しんでるな〜
・常に脚をまわしているな〜

以上が気になりましたがこれをどうしたら良いかなんて全く解らないwww

とりあえず実践できる事は、

「筋肉をつける!」
「走りながら補給食を食べる!」
「テンポよくクランクをまわす!」
「クランクの力の入れ方を円状にする!」

という解釈にいたりましたがどうかな?

自分の解釈なら忘れずに実践できそうなので、次回のサイクリングで実践してみよう。

しかし、レースを観てアドレナリンを出すのも良いもんですね。

カンチェッラーラのブッチギリ!
これは、アドレナリン出てくるわ〜。

他に、おすすめがあれば教えて頂けたらうれしいです♪

↓クリックして頂ければ幸いです。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Leave a Reply

XHTML: You can use these tags: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>