今年もとうとう後一日で終わりにます。
プログラムという新たなスキルを身につけるべく始めたiPhoneアプリですが、これが意外と面白くて・・・♪
やっぱり、創造を形にしていく作業はやりがいがあります。
まずは、「PelaNote」を公開できたことが今年一番の達成感です。
この調子で来年も新作を公開できる様に励んでいきますのでよろしくお願いします。
もちろん「PelaNote」のバージョンアップもしていきますよ〜。
では、良いお年をお過ごしください♪
PelaNote Ver1.1公開開始しました。(申請から一週間ほどで公開になりました。)
ご購入してくださった方々の意見なども盛り込み、格段に操作が良くなっております!
興味をお持ちの方々も一度めくる感覚を試してみませんか♪
さらに、進化したPelaNote Ver1.1をお試しあれ。
それと次のアプリ開発も同時に行っておりますので情報を公開していきますので乞うご期待!
タップのカウントの取り方を紹介したいと思います。
- (void)touchesBegan:(NSSet *)touches withEvent:(UIEvent *)event{
UITouch *touch = [touches anyObject];
NSInteger tcnt = [touch tapCount];
if (tcnt == 2) // 二回タップ
{
・・・内容
}
}
・・・たったこれだけなんです。
(Ver 1.1)の申請をいたしました。
内容は以下の通りです。
***********************************************************************
Ver 1.1 (申請中 2009/12/10)
申請中のVer1.1に関する変更・追加内容
1.メニューアイコンの反応をダブルタップに変更
2.親指でのページ送り・戻りの反応範囲を拡大
3.ダブルタップによるリスト表示が可能
4.リンク機能を追加
**********************************************************
*メニューアイコンの反応をダブルタップに変更し「送り/戻りの操作」が楽にできる様になりました。 (ページ送り・戻り時に同じメモが表示される件を解消いたしました)
*ダブルタップによるリスト表示を可能にしました。 下部中央(ページ数が表示されている箇所)をダブルタップしてリストを表示します。もちろんシェイクでのリスト表示も可能です。
*”リンク機能”の追加をしました。 下部中央(ページ数が表示されている箇所)を「長押し」して切替えて使用します
今後ともよろしくお願いします。
ITunesの注目アプリに「PelaNote」が載ってます!
これも一重に皆様のおかげです。
ありがとうございます。